「wordpress 重い」「wordpress 管理画面 重い」など何度検索をかけたでしょうか?
「wordpressは重くなる」というのは、知っていたけれど、ここまで重たくなるとは!
管理画面での移動だけでも、20秒は当たり前!メディアから写真を選ぼうとしたら、新しい画像は待てど暮らせど出てこない。
ローディングアイコンが、ただむなしくくるくる回るばかり…
[spacer size="40"]
[list style="check"]
と、おおよそあたりをつけて、色々と試行錯誤されているんじゃないですか?
あと、wordpressを軽くするためにと、結局あれこれプラグインを追加。
あまり改善されるわけでもなく、なんだか余計、状況を悪くしてるような気もします。
[spacer size="20"]WordPressの最大の魅力は、やっぱりプラグインによる拡張性の高さと、サイトの表現力を簡単にアップさせることができること。
jQueryなどで作っているものを、自分でFTPでアップしてなんて苦労してた方は、簡単すぎてビックリしたんじゃないでしょうか。
でも、その便利なプラグインの副作用で、サイト運営に支障を与えてしまう事が多いのも事実。
わかっていても、導入が簡単すぎるため、ついつい使ってしまうプラグインなのですが…
プラグインのまとめサイトなどに寄ってしまったが最後「このプラグイン便利~♪」と、際限なくインストールした経験者もおおいんじゃないでしょうか?
でもメリットが多い反面、たくさん導入しすぎると、サイトの反応が遅くなるというデメリットも。
運営者としては、自分が使っているプラグインの影響で、サイト表示にどのくらい負荷がかかっているのかという事も、ユーザービリティの面から考えておく必要があると思います。
また、管理画面が重くなる場合もあります。管理画面の移動をするたびに、ローディングアイコンがグ~るぐる。投稿するたびに、グ~るぐる。
自分の、サイト制作の時間節約も考えないといけないですからね。
[/service]
[spacer size="20"]
[spacer size="40"]
[service title="wordpressを軽くする対策プラグイン" icon="/global_images/icons/misc_58.png" size="32"]
そこで、wordpressを超絶軽くするプラグイン!
これそのものが軽くしてくれるわけではないのですが…
もし、WordPressサイトの表示が遅いと感じたり、管理画面の移動が重くなってきたと感じたら、「P3 (Plugin Performance Profiler)」プラグインを使ってみてください。
たくさんプラグインをインストールしているので、1個1個、停止させては確認作業も日が暮れる。。。
というか、英語のプラグイン名で、何を停止したかわからなくなってくるし、必要なプラグインだったら停止させるのは無理。
それに管理画面が基本的に重いときは、プラグインのリストの画面に行ったり来たりも、かなりイライラさせられる…
こんなお悩みの方にピッタリのプラグインです。
これはプラグインのロード時間を測定できるもので、WordPressサイトに悪影響を与えているプラグインがないかチェックすることができます。
どのプラグインが重いのかを、自動でチェックしてくれるプラグインです。
[/service] [spacer size="20"]以下の流れでインストールします。
インストールすると、管理画面の「ツール」の中に【P3 Plugin Publisher】というリンクができているので、そちらをクリック。
円グラフでわかりやすく、どのプラグインが圧迫しているのかを表示してくれます。
円グラフの面積の多い順番で、効率よくプラグインを停止することができます。
一度お試しあれ~!!記事を書くときの、ローディングアイコンの、ストレスから解放されますよ!
[/service]
すべての環境で、Pasonaviで解説しているカスタマイズがうまくいくとは限りませんので、ご注意くださいませ。バックアップはきちんと取って、あくまでも自己責任の下でお願いいたします。
[spacer size="40"]